四国には和紙産地として、 
 @徳島(阿波和紙)  A愛媛(大洲和紙) B高知(土佐和紙)
  の3ケ所があります。
  それぞれに、和紙づくりの特徴もありますが、今回は土佐
  和紙を誇る高知県、「いの町」に行ってきました。

 
いの町

  「いの町」は、JR高知駅から普通列車で45分の山間に位置
 しています。
 町の中を縦断している「仁淀川」は、愛姫県にある「石鎚山」が
 源流となり土佐湾に流れ出ています。川の流れに沿って
 町が並んでいました。
 
  明治時代に、伊野村生まれの吉井源太が紙づくりの技術を
 全国に広めたことで、吉井は土佐紙業の恩人と言われてい
 ます。その頃から、いの町は、「紙の町」として発展し今も、
 脈々と「土佐和紙」産業が続けられているのです。
 
  高台にある、天然温泉が湧き出る「かんぽの宿」からの
 眺めは、町の至る所に和紙工場の煙が立ちのぼっていて、
 時折、橋桁を行き来する電車の走る音など、のどかな情景
 でした。
四国へ


愛媛県
  瀬戸内海の海岸線に沿って、島が点在
 していて、10の橋でつなぐ「しまなみ海道」
 本州と四国の連絡路となっています。
  当地には、西日本一の高峰と言われる
 「石鎚山」があり、日本最古と言われる
 「道後温泉」などは、夏目漱石のゆかりの土地
 としても知られています。


香川県
  四国の玄関として、「瀬戸大橋」には世界最
 大級の橋粱が連なっています。
  香川県には“こんぴらさん” の愛称で親しまれ
 る「金比羅宮」があり、石段は日本最長とも
 言われています。


徳島県
  紀伊水道(太平洋側)と瀬戸内海の潮の
 干満差により、激しい潮流が生まれ「うずしお」
 ができますが、「鳴門の渦潮」は有名です。
  「四国巡礼」は、徳島がスタート地点として、
 また、「阿波踊り」発祥地としても、絶えず人が
 訪れています。
  


高知県
  四国山地と太平洋に面した高知は、豊かな
 自然に恵まれ、土佐湾に望む白砂、松の
 風景をもつ「桂浜」は、月の名所として有名で、
 坂本龍馬像が建つ記念会館があります。
  「高知城」
「播磨屋橋」などは、高知駅
 から近くに位置しています。

クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください
クリックしてください